ICT治具を広めることで障害のある方々の職域拡大を目指します。
SNS

かわさき基準認証福祉製品

かわさき基準 かわさきえるぼし
ICT治具_バナー

Web制作 紹介動画

この動画を見れば、ICT治具 Web制作について知ることができます。
※視聴したい方のバナーをクリックして、再生してください。

英訳をご覧になる方はこちら→

ICT治具とは

ICT治具とは、レポートプレゼン資料Webページなどを作成することができるソフトになります。

知的障害のある方が使用することを前提に、開発されていますので指示誘導が入りやすい工夫や親しみやすい工夫が随所にちりばめられています。

機能を必要最低限にして、機能性を上げることで、障がいのあるなしに関わらず誰にでも使いやすいソフトとなっています。

ICT治具の特長

ICT治具は、親しみやすいよう、また、操作性をよくするために、いくつも工夫がちりばめられています。その内のいくつかを、紹介します。

絵合わせでログイン!

特許取得

特許第5898606号
ログイン時のID、パスワードをイラストにすることで、動物が乗り物に乗り、スタートする=物語性を持たせることによって作業に親しみやすくなる工夫をしています。

工夫①画像1

ボタンの色に意味を信号機のように色分け!

赤はとまれ だめ 禁止の意味、青はすすめ OK 次に進むの意味になります。

これは特別支援教育で療育を受けているお子さんの多くが小さい頃から訓練を積んでいて理解しやすいからです。

信号をイメージ!

青色ボタン : 進めの意味
緑色ボタン : 確認して進めの意味
黄色ボタン : 注意の意味
赤色ボタン : 止まれの意味

工夫②画像1

あらゆるところに番号をつける!

番号があることで、作業の順番を分かりやすくしたり判別がしやすくなっています。

これも信号の色同様、療育的観点から生活に必要な情報として小さい頃から訓練を積んでいるので理解しやすい指示方法となります。

工夫③画像1

シンプルな画面構成

ICT治具は、あえてボタンを少なくしています。
何故ならボタンがたくさんあると迷ってしまい正しい操作にたどり着けなくなる場合があるからです。

シンプル画面画像

導入までの手順

ICT治具を導入(インストール)する手順についてご覧の方は、
下のバナー(オレンジ色の枠「導入手順」)をクリックしてください。

※初回に限り、導入後35日間、無料でお試しができます。

メンテナンス情報/ICT治具利用規約

メンテナンス情報や、ICT治具利用規約についてご覧になる方は、下記のバナーをクリックしてください。

メンテナンス情報
ICT治具利用規約
ページトップへ戻る